センマムリバス

最終更新日 2025-10-27 08:06:13

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2003年度生まれ
身長203cm
ポジションC
全国大会高校1年生
ウィンターカップ2019年(ベスト8)
高校2年生
ウィンターカップ2020年(2回戦)
大学1年生
全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)2022年(1回戦)
大学2年生
全日本大学バスケットボール新人戦2023年(決勝トーナメント 準決勝)
天皇杯全日本バスケットボール選手権大会2023年(1次ラウンド(中日本) 1回戦)
全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)2023年(1回戦)
大学3年生
全日本大学バスケットボール新人戦2024年(ブロック予選リーグ)
全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)2024年(1回戦)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

高校
>高校時代
桜丘(愛知)
2019年,2020年,2021年
大学
>大学時代
浜松学院大
2022年,2023年,2024年,2025年

選手としての特徴

特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
センマムリバス選手は、大学3年生として全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)2024に出場し、特に印象的な成績を残しています。彼は主にセンターやパワーフォワードのポジションでプレーしており、身体的な利点を活かしたリバウンド能力があります。全国大会では、松山大学との対戦の際には、17分59秒の出場時間で23得点、19リバウンドを記録し、その存在感を強く示しました。また、九州共立大学との試合でも、36分44秒出場し、11得点、12リバウンド、2アシストという成績を残しました。これらの試合から、センマムリバス選手は攻撃でも防御でもチームに貢献できる選手であることがわかります。どちらの試合もチームは勝利を収めており、特にリバウンドにおいて圧倒的な数字を残していることは彼のプレースタイルを表しています。彼の能力は試合を通じて、チームの成功に寄与しており、今後の成長が非常に期待されます。

センマムリバスの出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付スターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
2024-12-0200:36:44111221vs九州共立大
2024-12-0100:17:59231901vs松山大
2023-12-0700:35:48111700vs筑波大
2023-12-0600:23:05211400vs浜松学院大
2023-12-0500:34:25162200vs浜松学院大
2023-07-1400:28:51142201vs浜松学院大
2023-07-1300:30:57201910vs浜松学院大
2022-12-0700:35:03281803vs浜松学院大
2022-12-0500:19:49141112vs東海大学札幌キャンパス
2022-12-0300:27:22111111vs浜松学院大

センマムリバスの投稿

センマムリバスの高校時代

高校時代は桜丘(愛知)でプレー。

サマリ
センマムリバスは、大学卒業後のプロ入り初年度において、特に注目される活躍を見せました。2024年の春季リーグ戦では、成績を上げ続け、打率を大きく向上させながら、チームの勝利に貢献しました。春の大会では、毎試合のように出場し、安定した守備と攻撃力を発揮し、チームメイトからも信頼を得る存在となりました。特に春季の終わりにかけて、自身初の三冠王争いに加わるほどの打撃力を見せつけ、多くのスカウト陣の注目を集めました。夏には代表選手として国際大会にも選出され、国際舞台でもその実力を証明しました。これにより、彼の名は多くのメディアで取り上げられるようになり、将来のスター候補として評価されていきました。特に守備面においては、その俊敏さと正確な送球で何度も失点を防ぎ、その総合力の高さから多くの期待が寄せられました。また、チームが公式戦で見せた成績は、センマムリバスの存在による影響も大きく、彼の活躍がチームの士気を高める要因となりました。こうした背景もあり、センマムリバスはプロ入り以降、順調なキャリアを歩んでいることが明らかです。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
木村貴郎
2学年上
ヴィアテ..
アイコン
平寿哉
2学年下

主なチームメイト

アイコン
ラポラスベンツロバス
2学年上
アイコン
松浦奏斗
同級生
アイコン
松野遥弥
同級生
アイコン
オクラレンスカール
1学年下
アイコン
佐々海弥
1学年下
アイコン
高橋幸太郎
1学年下
アイコン
中村凌大
1学年下
アイコン
ラワルソレイマン
1学年下
アイコン
塩崎佑太
1学年下
アイコン
小川海斗
1学年下
アイコン
土屋来嵐
1学年下
アイコン
水野結斗
1学年下
アイコン
橋本岳大
2学年下
アイコン
セイパプマァムゥル
2学年下
アイコン
舘山洸騎
2学年下
アイコン
竹林俊哉
2学年下
アイコン
セイパプマムウル
2学年下
アイコン
服部フェルナンド
2学年下
アイコン
松井快吏
2学年下
アイコン
中神潤也
2学年下
アイコン
三浦旬太朗
2学年下
アイコン
林龍拳
2学年下
アイコン
野末歩夢
2学年下
アイコン
宮平湊
2学年下
アイコン
夏目和希
2学年下
アイコン
森田暉梨
2学年下
アイコン
河邉航
2学年下
アイコン
加藤来生
2学年下
アイコン
森田空
2学年下
アイコン
セイバブマァムウル
2学年下
アイコン
福井大翔
2学年下
アイコン
小川充馬
2学年下
アイコン
菅原颯人
2学年下
アイコン
鈴木佑壱
2学年下
アイコン
中尾颯児
2学年下
桜丘(愛知)2019年メンバー桜丘(愛知)2020年メンバー桜丘(愛知)2021年メンバー

センマムリバスの大学時代

大学時代は浜松学院大でプレー。

サマリ
センマムリバスは大学1年生の2022年、インカレで3試合に途中出場。1回戦新潟経営大戦で11得点11リバウンド、2回戦東海大札幌キャンパス戦で14得点11リバウンド、3回戦神戸医療未来大戦で28得点18リバウンド3スティールと活躍し、いずれも勝利に貢献した。2年生の2023年は新人戦決勝トーナメント1回戦で20点19リバウンド、2回戦で14点22リバウンド。インカレでは環太平洋大戦16点22リバウンド、富士大戦21点14リバウンド、筑波大戦11点17リバウンドと出場時間を増やした。3年生の2024年はインカレ1回戦松山大戦23点19リバウンド、2回戦九州共立大戦11点12リバウンドで、途中出場ながら勝利に貢献した。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
田口翔
3学年上
東京八王..

主なチームメイト

アイコン
相馬迅
3学年上
アイコン
浦野康平
3学年上
アイコン
奥田大夢
3学年上
アイコン
金谷拓海
3学年上
アイコン
伊藤凪都
3学年上
アイコン
古庄大海
2学年上
アイコン
松尾晴日
2学年上
アイコン
辺田涼介
2学年上
アイコン
岩本滉生
2学年上
アイコン
築館俊介
2学年上
アイコン
宮尾拓海
1学年上
アイコン
梶原理玖
1学年上
アイコン
大山陸斗
1学年上
アイコン
高見大斗
1学年上
アイコン
森下恵
1学年上
アイコン
畑中大空
1学年上
アイコン
上村洸貴
1学年上
アイコン
二宮大空
1学年上
アイコン
水野陸
1学年上
アイコン
伊藤楓
1学年上
アイコン
青木陽
同級生
アイコン
奧村カウエ
同級生
アイコン
荒田将一朗
同級生
アイコン
猪狩智哉
同級生
アイコン
西尾碧斗
同級生
アイコン
坂井晴哉
1学年下
アイコン
ディエズモジェイムズ
1学年下
アイコン
渡邊棟介
1学年下
アイコン
ラワルソレイマン
1学年下
アイコン
登尾裕成
1学年下
アイコン
オクラレンスカール
1学年下
アイコン
衛藤巧
2学年下
アイコン
森川綾哉
2学年下
アイコン
中公来夏
2学年下
アイコン
清永康介
2学年下
アイコン
ウィルソン亜蓮
3学年下
浜松学院大
アイコン
玉沢悠翔
3学年下
浜松学院大
アイコン
新垣莉空
3学年下
浜松学院大
アイコン
屋島直哉
3学年下
浜松学院大
アイコン
津村壮亮
3学年下
浜松学院大
アイコン
西川仁一朗
3学年下
浜松学院大

大会の成績

2022年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:23

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦新潟経営大73-64棚橋恒介④
笹井幹太④
00:27:22111111
2回戦東海大学札幌キャンパス66-54高橋龍生④
00:19:49141112
1回戦神戸医療未来大74-85中村瑞稀②
板敷遼②
00:35:03281803

2023年全日本大学バスケットボール新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
決勝トーナメント 1回戦大阪学院大74-6400:30:57201910
決勝トーナメント 2回戦中京大67-5800:28:51142201

2023年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:23

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
グループステージ環太平洋大60-5600:34:25162200
グループステージ富士大108-8600:23:05211400
1回戦筑波大60-71横地聖真④
三谷桂司朗④
木林優④
小川敦也③
間山柊③
浅井英矢③
星川開聖①
00:35:48111700

2024年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦松山大72-6200:17:59231901
1回戦九州共立大65-94大庭圭太郎④
00:36:44111221

大会の成績

2022年東海学生バスケットボールリーグ戦

背番号:[登録]

2022年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:23

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦新潟経営大73-64棚橋恒介④
笹井幹太④
00:27:22111111
2回戦東海大学札幌キャンパス66-54高橋龍生④
00:19:49141112
1回戦神戸医療未来大74-85中村瑞稀②
板敷遼②
00:35:03281803

2023年全日本大学バスケットボール新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
決勝トーナメント 1回戦大阪学院大74-6400:30:57201910
決勝トーナメント 2回戦中京大67-5800:28:51142201
決勝トーナメント 準決勝筑波大55-107横地聖真④
三谷桂司朗④
木林優④
小川敦也③
間山柊③
浅井英矢③
星川開聖①
[出場記録を追加する]

2023年東海学生バスケットボールリーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
中部学院大73-60[出場記録を追加する]
静岡産業大63-45[出場記録を追加する]
至学館大97-54[出場記録を追加する]
常葉大87-53[出場記録を追加する]

2023年天皇杯全日本バスケットボール選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1次ラウンド(中日本) 1回戦ONELYS wakayama59-71[出場記録を追加する]

2023年東海学生バスケットボールリーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
名古屋学院大67-73[出場記録を追加する]
中京大40-93[出場記録を追加する]
名古屋経済大64-57[出場記録を追加する]

2023年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:23

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
グループステージ環太平洋大60-5600:34:25162200
グループステージ富士大108-8600:23:05211400
1回戦筑波大60-71横地聖真④
三谷桂司朗④
木林優④
小川敦也③
間山柊③
浅井英矢③
星川開聖①
00:35:48111700

2024年全日本大学バスケットボール新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
ブロック予選リーグ東海大学札幌キャンパス58-61[出場記録を追加する]
ブロック予選リーグ日本大43-89米須玲音④
新沼康生④
松村竜吾④
泉登翔③
[出場記録を追加する]

2024年東海学生バスケットボールリーグ戦

背番号:[登録]

2024年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦松山大72-6200:17:59231901
1回戦九州共立大65-94大庭圭太郎④
00:36:44111221

2025年東海学生バスケットボール大会

背番号:[登録]

2025年西日本学生バスケットボール選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦大阪大80-46[出場記録を追加する]
2回戦桃山学院大89-49[出場記録を追加する]
3回戦環太平洋大58-54[出場記録を追加する]
4回戦東海大九州50-82[出場記録を追加する]

2025年東海学生バスケットボールリーグ戦

背番号:[登録]

浜松学院大2022年メンバー浜松学院大2023年メンバー浜松学院大2024年メンバー浜松学院大2025年メンバー