長谷川立樹

最終更新日 2025-10-27 08:06:13

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2004年度生まれ
身長187cm
全国大会高校2年生
インターハイバスケ2021年(準優勝)
ウィンターカップ2021年(準優勝)
高校3年生
天皇杯全日本バスケットボール選手権大会2022年(1次決勝)
ウィンターカップ2022年(ベスト8)
大学1年生
全日本大学バスケットボール新人戦2023年(グループステージ)
全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)2023年(グループステージ)
大学2年生
全日本大学バスケットボール新人戦2024年(ブロック予選リーグ)
全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)2024年(1回戦)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング795位
バスケ歴ドットコム内の選手アクセスランキング順位
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
新潟市立新潟柳都中
2017年,2018年,2019年
高校
>高校時代
帝京長岡
2020年,2021年,2022年
大学
>大学時代
環太平洋大
2023年,2024年,2025年,2026年

選手としての特徴

特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
長谷川立樹選手は、大学2年生として活躍する若手バスケットボール選手です。特に全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)2024では、優れた成績を残しています。彼は3試合いずれも途中出場でしたが、試合ごとに安定した得点とリバウンドを記録しました。

特に、1回戦の関西学院大戦では、出場時間37分35秒で得点12、リバウンド7、アシスト2、スティール3という素晴らしい成績を収め、チームの勝利に貢献しています。また、他の試合でも出場時間を活かし、得点11リバウンド5の成績を収めるなど、攻守両面で活躍していることがうかがえます。

長谷川選手は、主にガードまたはフォワードポジションでプレーすることが多いと考えられ、試合の流れをコントロールしつつ、自ら得点を重ねる能力に優れていることが示されています。今後の成長が期待される選手です。

長谷川立樹の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付スターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
2024-12-0400:31:4011211vs環太平洋大
2024-12-0300:37:3512723vs環太平洋大
2024-12-0100:25:5811500vs環太平洋大
2023-12-0500:21:587302vs浜松学院大
2023-12-0400:19:253702vs富士大
2023-07-1200:18:497303vs環太平洋大
2023-07-1100:25:3417701vs環太平洋大
2023-07-1000:28:352602vs専修大
2022-12-2700:30:427901vs帝京長岡
2022-12-2600:17:058123vs帝京長岡

長谷川立樹の投稿

長谷川立樹の中学時代

中学時代は新潟市立新潟柳都中でプレー。

主なチームメイト

アイコン
堂口悠晟
同級生
駒澤大
アイコン
粟田光
同級生
アイコン
北見凜太朗
同級生
アイコン
郷雄太
同級生
アイコン
横山秀
1学年下
アイコン
小林優斗
1学年下
アイコン
杉下來輝
1学年下
アイコン
斎藤佑真
1学年下
アイコン
桐生武蔵
2学年下
国士舘大
アイコン
阿部日向大
2学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

新潟市立新潟柳都中2017年メンバー新潟市立新潟柳都中2018年メンバー新潟市立新潟柳都中2019年メンバー

長谷川立樹の高校時代

高校時代は帝京長岡でプレー。

主なチームメイト

アイコン
梶原理玖
2学年上
アイコン
田中空
1学年上
アイコン
古川晟
1学年上
アイコン
本間栞汰
1学年上
アイコン
島倉欧佑
1学年上
アイコン
箕輪武蔵
1学年上
アイコン
平山俊太
1学年上
アイコン
大月舜
1学年上
アイコン
堀澤泉輝
1学年上
アイコン
古川晟
1学年上
アイコン
杉沢イスラエル
同級生
アイコン
佐藤拓海
同級生
アイコン
ニシンバ・ナニユラ・アニエル
同級生
アイコン
ジョンソン音央
同級生
アイコン
鎌倉颯
同級生
アイコン
高峰勝
同級生
アイコン
岡田光希
同級生
アイコン
鎌ヶ迫健吾
同級生
アイコン
小林莉央
同級生
アイコン
綱島暖日
同級生
アイコン
堀田弘也
同級生
アイコン
川村純聖
同級生
アイコン
コネ・ボウゴウジィ・ディット・ハメード
1学年下
アイコン
コネボウゴウジィディットハメード
同級生
アイコン
児玉雅空
1学年下
アイコン
浅川玲
1学年下
アイコン
平賀優一朗
1学年下
アイコン
柘植涼介
1学年下
アイコン
保科陸
1学年下
アイコン
神谷望
1学年下
アイコン
ジブリンハッサンスレイマン
1学年下
アイコン
田中順晟
1学年下
アイコン
菅原蓮
1学年下
アイコン
本間海斗
1学年下
アイコン
山田端斗
1学年下
アイコン
長谷川曼史
1学年下
アイコン
阿部翔優馬
1学年下
アイコン
小沢宗生
1学年下
アイコン
近藤優空
1学年下
アイコン
高林大和
1学年下
アイコン
小林獅澄
2学年下
アイコン
佐藤洸空
2学年下
アイコン
高田元気
2学年下
アイコン
上村敏毅
2学年下
アイコン
八幡花之輔
2学年下
アイコン
山田悠翔
2学年下
アイコン
青木凰介
2学年下
アイコン
宮嶋秀彰
2学年下
アイコン
友澤琉唯
2学年下
アイコン
OLATUNJIAYODEJIDANIEL
2学年下
アイコン
奈良翔留
2学年下

大会の成績

2021年インターハイバスケ

背番号:13

2021年ウィンターカップ

背番号:9

2022年ウィンターカップ

背番号:7

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦広島皆実81-6500:27:336640
2回戦鹿児島工106-5900:22:3113730
3回戦金沢101-6100:17:058123
準々決勝福岡第一53-6800:30:427901

大会の成績

2021年インターハイバスケ

背番号:13

2021年ウィンターカップ

背番号:9

2022年新潟県高校バスケットボール選手権大会(インターハイ予選)

背番号:[登録]

2022年北信越高校バスケットボール選手権大会

背番号:[登録]

2022年天皇杯全日本バスケットボール選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦Fantasista.Ltd74-64[出場記録を追加する]
準決勝中京大76-71中野友都②
高村駿佑②
高橋快成①
渡邊翔豪
[出場記録を追加する]
1次決勝ONELYS wakayama57-71[出場記録を追加する]

2022年ウィンターカップ新潟県予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
決勝リーグ進出決定戦日本文理162-48[出場記録を追加する]

2022年ウィンターカップ

背番号:7

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦広島皆実81-6500:27:336640
2回戦鹿児島工106-5900:22:3113730
3回戦金沢101-6100:17:058123
準々決勝福岡第一53-6800:30:427901
帝京長岡2020年メンバー帝京長岡2021年メンバー帝京長岡2022年メンバー

長谷川立樹の大学時代

大学時代は環太平洋大でプレー。

サマリ
長谷川立樹は大学1年時の全日本大学バスケットボール新人戦2023でグループステージの複数試合に途中出場した。専修大戦は出場時間28分35秒で2得点・6リバウンド・2スティール、神戸医療未来大戦は25分34秒で17得点・7リバウンド・1スティールを記録。東海大札幌キャンパス戦・富士大戦・浜松学院大戦も途中出場で臨み、7点・3点・7点をそれぞれ挙げ、チームは勝利している。2024年のインカレ1回戦では東北学院大戦11点・5リバウンド、関西学院大戦12点・7リバウンド・2アシスト・3スティール、神戸医療未来大戦11点・2リバウンド・1アシスト・1スティールと、途中出場で得点を重ねている。

主なチームメイト

アイコン
池口悦生
3学年上
アイコン
河原晴大
3学年上
アイコン
西村洋人
3学年上
アイコン
岩田恭誠
3学年上
アイコン
川崎剛宜
3学年上
アイコン
安岡崇大
3学年上
アイコン
炭釜馨
3学年上
アイコン
小成永遠
3学年上
アイコン
晴山蓮
3学年上
アイコン
笠原秀太
3学年上
アイコン
藤山翔太郎
2学年上
アイコン
伊原怜音
2学年上
アイコン
東根翔真
2学年上
アイコン
村元正紀
2学年上
アイコン
李珉星
2学年上
アイコン
李浚赫
2学年上
アイコン
松岡英樹
2学年上
アイコン
為本龍治
2学年上
アイコン
久保彰城
1学年上
アイコン
戸坂透也
1学年上
アイコン
岸本稜平
1学年上
アイコン
中塚空
1学年上
アイコン
林湧也
1学年上
アイコン
内田陸
1学年上
アイコン
岸龍聖
1学年上
アイコン
増尾海
1学年上
アイコン
宮崎瑛
同級生
アイコン
野津大暉
同級生
アイコン
松田銀太
同級生
アイコン
ディオップモハメド
同級生
アイコン
守下高明
同級生
アイコン
原英喜
同級生
アイコン
井上大夢
同級生
アイコン
辻拓巳
同級生
アイコン
本田望天
同級生
アイコン
越善玲稀
同級生
アイコン
笹森睦生
同級生
アイコン
三浦光太郎
同級生
アイコン
中海聡太
1学年下
アイコン
ナトゥリオンケンベナミネ
1学年下
アイコン
猪子楽人
1学年下
アイコン
ナトゥリベナミネ
1学年下
アイコン
森吏仙
2学年下
環太平洋大
アイコン
西村遼介
2学年下
環太平洋大
アイコン
中山翔介
3学年下
環太平洋大

大会の成績

2023年全日本大学バスケットボール新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
グループステージ専修大56-85米山ジャバ偉生④
市場脩斗③
上村大佐③
淺野ケニー③
介川アンソニー翔①
00:28:352602
グループステージ神戸医療未来大100-58中村瑞稀③
板敷遼③
00:25:3417701
グループステージ東海大学札幌キャンパス69-6300:18:497303

2023年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
グループステージ富士大87-7500:19:253702
グループステージ浜松学院大56-6000:21:587302

2024年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦東北学院大56-48遠藤奨太④
00:25:5811500
1回戦関西学院大60-57山際爽吾④
00:37:3512723
1回戦神戸医療未来大69-9500:31:4011211

大会の成績

2023年全日本大学バスケットボール新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
グループステージ専修大56-85米山ジャバ偉生④
市場脩斗③
上村大佐③
淺野ケニー③
介川アンソニー翔①
00:28:352602
グループステージ神戸医療未来大100-58中村瑞稀③
板敷遼③
00:25:3417701
グループステージ東海大学札幌キャンパス69-6300:18:497303

2023年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
グループステージ富士大87-7500:19:253702
グループステージ浜松学院大56-6000:21:587302

2024年全日本大学バスケットボール新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
ブロック予選リーグ中京大56-71[出場記録を追加する]
ブロック予選リーグ東海大九州63-67[出場記録を追加する]

2024年全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
1回戦東北学院大56-48遠藤奨太④
00:25:5811500
1回戦関西学院大60-57山際爽吾④
00:37:3512723
1回戦神戸医療未来大69-9500:31:4011211

2025年全日本大学バスケットボール新人戦中国地区予選会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
予選トーナメント ブロック決勝岡山大114-57[出場記録を追加する]
決勝リーグ山口大94-57[出場記録を追加する]

2025年西日本学生バスケットボール選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロスターター出場時間得点リバウンドアシストスティール
3回戦浜松学院大54-58[出場記録を追加する]
環太平洋大2023年メンバー環太平洋大2024年メンバー環太平洋大2025年メンバー